職業訓練

公的職業訓練(ハロートレーニング)の種類

公的職業訓練(ハロートレーニング)の種類

公的職業訓練(ハロートレーニング)には、雇用保険(失業保険)を受給している求職者を対象とする「公共職業訓練」と、雇用保険を受給できない求職者を対象とする「求職者支援訓練」があります。それぞれ訓練を開催する主催者や用意されている訓練コースが違ったり、訓練期間中の給付金などの制度も違うので、自分が受講する場合どの訓練に該当するか?を把握することが大切です。

うたたぞう

今まで働いていて雇用保険(失業保険)受給の対象になる方は「公共職業訓練」を、「公共職業訓練」の対象から外れてしまう人は「求職者職業訓練」を受講することができると覚えておきましょう。

公的職業訓練(ハロートレーニング)とは?

公的職業訓練(ハロートレーニング)とは、仕事に必要な技能や知識を習得、スキルアップすることで、求職者の能力を開発し向上させることで早期の就職を支援する国の制度です。仕事に就いていない求職者の方は、公的職業訓練を原則無料(テキスト代等は自己負担)で受講することができます。

公的職業訓練(ハロートレーニング)とは?
公的職業訓練(ハロートレーニング)とは?メリットや受講方法を丁寧に解説

公共職業訓練(ハロートレーニング)とは、キャリアアップのためのスキル習得や、希望する職種への就職に向けて基本的に無料で受けれる国の制度です。 働こうとする方、働いている方すべてが対象で、建築、製造、I ...

続きを見る

公的職業訓練(ハロートレーニング)の種類

公的職業訓練(ハロートレーニング)には、雇用保険(失業保険)を受給している求職者を対象とする「公共職業訓練」と、雇用保険を受給できない求職者を対象とする「求職者支援訓練」があります。

公共職業訓練とは?

公共職業訓練は、主に雇用保険(失業保険)を受給している求職者向けのもので、他にも在職者向け、学卒者向け、障害者向けの訓練もあります。

ものづくり系の訓練は、国・都道府県が運営する職業能力開発施設で行われ、事務・IT・介護系などの訓練は都道府県から委託を受けた民間教育訓練機関で行われます。

求職者支援訓練と比べ、受講期間が3ヶ月〜2年と長いのが特徴です。

no image
IMG_0255

続きを見る

求職者支援訓練とは?

求職者支援訓練とは、主に雇用保険を受給できない求職者の方(受給が終わった方も含む)を対象として、就職に必要な技能や知識を習得するために無料(テキスト代等は自己負担)で実施される訓練です。

公共職業訓練の対象から外れてしまう方、つまり、ブランクのある主婦の方や、バイト経験しかない方などが、無料でスキルアップの勉強をすることができる訓練です。

求職者職業訓練は、厚生労働大臣が認定した民間訓練機関で行われ、社会人としての基礎的能力および短時間で習得できる技能等を習得する「基礎コース」と、就職を希望する職種における職務遂行のための実践的な技能等を習得する「実践コース」があります。

求職者支援訓練とは?
求職者支援訓練とは?メリットや受講方法を丁寧に解説

求職者支援訓練とは、主に雇用保険を受給できない求職者の方(受給が終わった方も含む)を対象として、就職に必要な技能や知識を習得するために無料(テキスト代等は自己負担)で実施される訓練です。公共職業訓練の ...

続きを見る

公的職業訓練(ハロートレーニング)の早見表

求職中(仕事に就いていない)

雇用保険を受給できる

  • 公共職業訓練(離職者訓練)
    • 機構訓練
    • 都道府県訓練

雇用保険を受給できない

  • 求職者支援訓練
    • 基礎訓練(基礎コース): 就職に必要な基礎的な技能及びこれに関する知識を付与するための職業訓練
    • 実践訓練(実践コース): 基礎的な技能等並びに実践的な技能及びこれに関する知識を付与するための職業訓練

新卒未就職である

  • 公共職業訓練(学卒者訓練)

在職中(仕事に就いている)

  • 公共職業訓練(在職者訓練)

-職業訓練